清水寺・東山には多くの人が集まる人気スポットが多くありますが、あまり知られていないけど実は素敵な穴場の観光スポットが有りますので、こっそりご案内したいと思います。
坂本龍馬ゆかりの料亭
維新の志士たちゆかりの京料理のお店で、季節の風情溢れる京弁当など頂くことができます。老舗のお料理を味わいながら幕末の動乱期に思いを馳せられます。
幕末・明治維新の専門博物館
坂本龍馬のお墓に隣接されている歴史館です。維新の志士や幕府側所候らの資料を総合的に展示されており、幕末の動乱期の志士たちの熱き思いに触れることができます。
維新の志士の基を見に行きたい
幕末の動乱期に活躍した維新の志士たちを奉祀すべく建立された神社です。境内では維新に熱き思いを募らせていた志士たちの思いに触れ、維新の歴史を垣間見ることができます。
清水の舞台で有名な世界遺産
清水寺の拝観料金所の手前にあります。寺の地下へ降りる道は、暗闇の中を手すりを頼りに進むと、その先に一点の光が見えてきます。一つだけ願いを掛けることができるとされている穴場のスポットです。
新鮮な魚やおばんざいが味わえる
炭火で焼いたお魚や新鮮なお作り、手作りのおばんざいなどを中心に季節の京料理を堪能できます。京の隠れ家的な落ち着いた雰囲気のお店です。