元祖焼き菓子と餡入りわらびもち
看板商品の一つ「わらび餅」は、本わらび粉使用で中にはこしあんが入っています。弾力が命なので、冷蔵せずその日のうちにどうぞ。店名の菓子月餅「つきもち」は、白あんを包んだ焼き菓子です。お土産にいかが?
京都老舗の京菓子店
店名と同じ名前の「鼓月」は、ぽってりとしたシュガークリームがサンドされているお菓子です。ほうじ茶味のクリームサンドや、1口サイズの鼓月もあります。お土産に持ち帰って色々食べ比べするのも楽しいですね。
今までに感じたことの無い感動
「かわいい!」という声が聞こえてきそうな落雁や干菓子を作っています。パステルカラーと可愛らしいデザインの和菓子達。見て楽しい、食べて楽しいお菓子です。
雲龍という小豆のお菓子が人気です。そのほか取り扱っているお菓子は季節限定のものも多く、訪れる度に今日はどんなお菓子に出会えるか楽しみなお店です。
江戸末期からの定番お茶菓子
看板商品の「阿闍梨餅」は、もっちりとした何とも言えない食感で、また食べたくなるおいしさです。店名と同じ名前のお菓子「満月」は、白小豆のこしあん入りのお菓子で、曜日限定本店のみの販売です。気になります!