「十三まいり」で有名
嵐山の中腹にある十三参りで有名なお寺です。本尊虚空蔵菩薩は智恵・福徳・技芸上達のご利益があります。針供養がされ、漆祖神が祀られています。電気を守る電電宮などもあります。
京都の新しい観光スポット
元龍池小学校を利用した、日本初の漫画の総合文化施設です。所蔵は30万点以上で、架書マンガの壁には閲覧自由な本が5万点あります。
機関車を間近で見て迫力満点!
蒸気機関車専門の博物館で、本物の蒸気機関車17形式19両が展示保存されています。実際に動く蒸気機関車に体験乗車できる「SLスチーム号」の運転イベントが人気です。梅小路公園に近接しています。
関西の美術品を中心に1万点展示
日本の近代美術の代表作、記念的な作品などを中心に、欧米の近・現代の作品なども展示されている美術館です。
保津川(亀岡〜嵐山)を船で下る
四季が映る保津川の渓谷を縫っていく船旅です。丹波の国亀岡から京の名勝嵐山までの約16キロ、2時間の間自然とふれあえます。船頭の見事な竿さばきが見ものです。