風情あるたたずまいの道筋。京都は絵になる街です。そんな京都でスイーツを楽しむならやっぱり和菓子がおすすめ。昔ながらの伝統和菓子も今地元で注目の創作和菓子も魅力的。見た目にも美しい和菓子を堪能できます。
有名店プロデュースの和カフェ
京都美山の料理旅館美山荘がプロデュースする和バル。立ち飲みスペースがあり、スタイリッシュな創作日本料理とともにビールやカクテルが楽しめる。プリンやわらび餅、抹茶パフェといったスイーツも有名。
美しい京菓子のお店
元治元年創業の和菓子の老舗。九種類の餡にそぼろ状の砂糖がまぶしてある「京おんな」は四季が表現された色鮮やかな銘菓でお土産にも最適。季節ごとの上生菓子やわらび餅も有名で併設の茶房で味わえる。
清水寺参道にある自家焙煎コーヒーとスイーツのお店。京都の名物八ッ橋のニッキの香りがする八つ橋しゅークリームが有名。注文を受けてから中にクリームを入れてもらえる。店内にはイートインスペースもある。
江戸末期からの定番お茶菓子
安政3年創業。高僧を意味する梵語を語源とする阿闍梨餅は比叡山の修行僧が身に付ける笠がモチーフ。モチモチとした生地に丹波大納言小豆の粒餡が入っている半生菓子は京都の定番みやげとしても人気がある。
一保堂のお茶を生地に練り込んだパンが有名。ほかにも京野菜・丹波黒豆など京都らしい素材が使われており、地元の人だけではなく付近のホテル宿泊客も買いに来る隠れ家的な有名店。